ふと無性に食べたくなる、一杯のラーメン。醤油、味噌、とんこつ…その魅力は尽きることがありませんが、最近は一杯1,000円を超えることも珍しくなく、気軽な食べ物とは言えなくなりつつあります。

しかし、株主優待を賢く使えば、あなたの「ラーメン欲」をお得に、そして心ゆくまで満たすことができるのです。今回は、ラーメン好きなら絶対にチェックしたい、個性あふれる3つの銘柄をご紹介します。
1. 【濃厚家系を味わう】ギフトホールディングス(9279)
まずご紹介するのは、濃厚なとんこつ醤油スープと太いストレート麺が特徴の「横浜家系ラーメン」を主力とするギフトホールディングスです。

- このお店でラーメンを! 町田商店、豚山、四天王など ※詳細はこちら
- 優待内容 100株以上の保有で、グループ店舗で利用できる電子チケット1枚(株式継続保有期間1年以上で2枚)がもらえます。(権利確定月:4月末、10月末)券売機のボタンの中からどれでも1つ選択可能。(券売機のない店舗ではメニュー表から1品)
- おすすめポイント 「町田商店」をはじめとする同社のラーメンは、一度食べたらやみつきになる、パンチの効いた味わいが人気。優待券を使えば、トッピングを追加しても1,000円近くになるような、食べ応え抜群のラーメンを株主優待で楽しめます。優待が年に2回もらえるのも大きな魅力。「あっさりより、こってり派!」「ガツンとくるラーメンが食べたい!」という、本格的なラーメンファンにこそおすすめしたい銘柄です。
2. 【お店がなくてもOK!】ハチバン(9950)
続いては、石川県を中心に北陸で絶大な人気を誇る「8番らーめん」。野菜たっぷりの「野菜らーめん」は、地元で長年愛され続けるソウルフードです。筆者も北陸に行く際は必ず立ち寄っています。

- このお店でラーメンを! 8番らーめん、麺座、野ふうど など
- 優待内容 100株以上の保有で、2,500円分のお食事優待券(500円券×5枚)が年2回もらえます。 (権利確定月:3月20日、9月20日)
- おすすめポイント 「首都圏在住だから、近くにお店がない…」と諦めていませんか?ご安心ください。ハチバンの優待は、食事券をお店の味をそのまま楽しめる冷凍・常温商品と交換できるんです! 例えば、100株でもらえる2,500円分の優待券なら、お店でも人気の「太麺」が12食分も入ったセットや、冷凍餃子などと交換可能。なかなか旅行に行けない方でも、株主優待で北陸の味を取り寄せる「おうちでグルメ旅」が楽しめる、非常に優れた制度です。
3. 【24時間いつでも】丸千代山岡家(3399)
最後にご紹介するのは、濃厚で独特な豚骨スープが特徴で、国道沿いを中心に24時間営業を展開する「ラーメン山岡家」です。

- このお店でラーメンを! ラーメン山岡家、味噌ラーメン山岡家、極煮干し本舗
- 優待内容 100株以上の保有で、ラーメン無料券2枚がもらえます。 (権利確定月:1月末、7月末)
- おすすめポイント 優待でもらえる無料券は、醤油・味噌・塩の基本ラーメンだけでなく、1,000円以上するような期間限定ラーメンとも交換可能なのが最大の魅力。そのコストパフォーマンスは、数あるラーメン優待の中でもトップクラスです。 24時間営業なので、深夜の空腹や、長距離ドライブの休憩にも応えてくれる、まさに「いつでも頼れる一杯」。年に2回、このお得な無料券が届くのは、ヘビーユーザーにとって見逃せないポイントです。
まとめ
あなたの「食べたいラーメン」にぴったりの優待は見つかりましたか?
株主優待は、あなたのお気に入りのラーメン店を応援しながら、お腹も心も満たしてくれる素晴らしい制度です。ぜひ、こだわりの一杯を、お店で、そしてご自宅でお得に味わってみてください。
※本記事は特定の銘柄の購入を推奨するものではありません。株主優待の内容は変更される可能性があるため、最新の情報は各企業の公式サイトをご確認ください。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断と責任においてお願いいたします。